てまひまかけて蒸しあげたこだわりの玉緑茶
![]() |
「霧のかかる地区は高品質なお茶を生む」といわれる事から、被覆資材を用いて、人工的に日光の制限を行って生葉を生産しています。美味しいことはもちろん、目からも味わってもらえる緑鮮やかなお茶を手間ひまかけ、丹念に仕上げました。 |
|---|---|
| 【この商品はこちらでも売っています。】 工藤製茶工場、クラッシーノ・マルシェ、きくちのまんま など |
| 会社名 | 工藤製茶工場 |
|---|---|
| 担当者 | 工藤隆行 |
| 〒 | 861-1101 |
| 住所 | 熊本県合志市合生3480 |
| TEL | 096-242-0249 |
| FAX | 096-242-5072 |
| URL | http://ameblo.jp/o-cha-o-cha/ |
![]() |
![]() |
| 飲料 | |蒸製玉緑茶|桑の葉茶(粉末)|桑の葉紅茶| |
|---|
| 食 品 | |スイーツ|飲料|加工食品|生鮮食品|農産物| |
|---|
| 食品以外 | |堆肥など| |
|---|






